運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
387件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

       観光庁長官    蒲生 篤実君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○国土整備交通政策推進等に関する調査  (住宅・建築物省エネルギー化に関する件)  (運送事業における安全確保に関する件)  (居心地が良く歩きたくなる空間づくりに関す  る件)  (地域観光事業支援に関する件)  (リニア中央新幹線建設に関する件)  (自動車運転者

会議録情報

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

徐々に取組の効果という形では出てきているんではないかなと思いますが、まだまだトラックドライバーの方を始めとする自動車運転者の方の長時間労働というのは課題が残っているというふうに思っています。  冒頭申し上げたとおり、二〇二四年の四月には、罰則付きの時間外労働上限規制、これはもう導入されることが決まっておりますので、もうあと三年もないんですね。

浜口誠

2021-05-18 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

次は、二〇二四年の四月から、いわゆるトラックドライバー皆さんを始めとする自動車運転者皆さん罰則付きの時間外労働時間の上限規制、これが導入されることになります。  これまで、こういった自動車運送事業に対しての働き方改革政府としても行動計画を策定していただいて取組を進めていただいているというふうには承知をしております。

浜口誠

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

次に、自動車運転者労働時間が年間二千五百、これモードによって多少違うのかもしれませんけど、二千五百時間ほどありまして、あるいはその拘束時間で見ると、三千四百、五百近い、年間ですけれども、この時間になるかと思います。  この労働の定義というものをちょっと教えていただきたいと思います。

森屋隆

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

自動車運転者は他業種の労働者と比較して長時間労働実態にあるため、過労死防止観点から、働き方改革関連法施行後五年、すなわち令和六年四月の特例適用までの間、速やかに改善基準告示見直し検討するよう求められております。このため、御指摘ございましたように、令和元年十二月より、労働政策審議会において専門委員会を設置し、公労使で議論を行っているところであります。  

小林高明

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そうしたことの同じ流れの中で、バス運転手さんですとか鉄道の運転士さんの労働在り方、これ、私もちょっと専門外ではありますけれども、自動車運転者労働時間等専門委員会の設置というのが、これ国交省も、厚生労働省と一緒だと思いますが、かねて、令和二年のこの十月から十二月、今まさに実態調査の実施をしておりますし、明年の四月から専門委員会を開催しながら、令和四年の十二月に改善基準告示改正、公布をすると、こうした

赤羽一嘉

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

それはどういったことかと申し上げますと、自動車運転者の働き方改革について、少し大臣と考え方についてやり取りをしたいと、こんなふうに思っているわけでございます。  働き方改革関連法平成三十年六月に成立をしました。衆参の附帯決議を踏まえて、これはもう当然厚生労働省ですけれども、厚生労働省において自動車運転者労働時間専門委員会が設置されました。

森屋隆

2020-11-20 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

公共交通従事者の中でもとりわけ自動車運転者については、低賃金であるにもかかわらず長時間労働を強いられている上に、人材確保が困難になっております。コロナ禍を奇貨として、エッセンシャルな産業としての公共交通事業の存在が注目を浴びている中で、そこで働く人たち使命感のみに委ねるのではなくて、その社会的役割に見合った賃金労働条件の確立が求められていると考えています。  

古川元久

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

ちょっと事情を説明しますけれども、タクシー勤務体系日勤勤務とか隔日勤務とかがありまして、厚生労働省が定める自動車運転者労働時間等の改善のための基準において、ここでは、例えば日勤に限って話をしますと、拘束時間は労働時間と間の休憩時間を含めて十三時間というのがタクシーは原則になっているんです。それで、最長十六時間まで働いていいよと。

伊藤渉

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

国土交通省といたしましては、自動車運転者賃金改善を図るため、自動車運送事業において適正な運賃収受を図ることが重要だというふうに考えております。  このため、例えばトラック運送業につきましては、平成二十八年七月にトラック運送業適正運賃料金検討会というものを立ち上げまして、トラック事業者が適正な水準の運賃料金を収受できる環境を整えるための具体的な方策について検討を進めてまいりました。  

奥田哲也

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

委員指摘現行改善基準告示の内容は平成九年に定めたものでありますけれども、平成二十九年時点、労働基準監督機関における監督指導状況を見ますと、自動車運転者を使用する五千四百三十六事業場監督指導したところ、六割を超える三千五百十六事業場において改善基準告示違反が認められたというような状況でございます。  

松本貴久

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

また、働き方改革関連法施行によって、平成三十六年度から自動車運転者の時間外労働罰則付き上限規制が掛かるところでございますが、それまでに運転者労働条件改善するため、平成三十五年度までの時限措置として、事業の能率的な経営の下における適正な原価及び適正な利潤を基準とする標準的な運賃告示制度を設ける、ここが一つのポイントかと思います。  

津村啓介

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

福島みずほ君 厚労省自動車運転者を使用する事業場に係る労働基準法令違反改善基準告示違反年別推移を見ると、監督を実施した毎年二千五百か所ほどのトラック関係事業場で、労働基準法令違反が毎年八〇%前後、改善基準告示違反が六〇%以上となっています。違反事業者には是正勧告を出すとされているものの、二度も三度も違反を繰り返して是正が見られない事例も相当数あります。

福島みずほ

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

政府参考人山越敬一君) 今御答弁させていただきましたように、この自動車運転者への一般則適用でございますけれども、五年後の年九百六十時間の上限規制施行後に検討することになりますけれども、その際には、できるだけ早期の一般則適用に向けまして労働政策審議会において検討し、速やかに結論を得るように努めてまいります。

山越敬一

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

政府参考人山越敬一君) 労働基準監督機関におきましては、トラックなどの自動車運転者を使用する事業場に対しまして積極的に監督指導を行い、法令違反が認められた場合には是正指導を行うとともに、度重なる指導にもかかわらず是正しないといった悪質な場合には書類送検を行うなど、厳正な対処をしております。平成二十八年には、トラック事業場について五十四件の書類送検を行っております。  

山越敬一

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

浜口誠君 是非、業界の団体の皆さんあるいは労働組合皆さん、いろいろやっぱりこの自動車運転者労働時間に対しては問題意識持っておられるというふうに思いますし、やはり今の働いている皆さん労働実態を見ると、非常に長時間労働なおかつ労災も多い、事故も多いということを考えれば、やはりこういう仕事をされている方こそしっかり法の中で、あるいは省令の中で守っていく、しっかりと管理していくそのスタンスを厚労省

浜口誠

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

このため、今回の法案におきましては、労働時間等設定改善法を改正いたしまして、医師自動車運転者も含めまして、事業主に対してこの勤務間インターバル制度導入努力義務として課すことといたしたものでございます。  お尋ねのありました医師でございますけれども、現在、医師の働き方改革に関する検討会におきまして、時間外労働規制在り方でございますとか具体的な勤務環境改善策検討を行っております。

山越敬一

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

○国務大臣加藤勝信君) 今の自動車運転業務範囲ということでありますけれども、現行限度基準告示では、自動車運転業務、これは三六協定における延長時間に関する限度時間を適用しないと、こうなっておりまして、この自動車運転業務というのは、先ほど委員お話があった、主としてということを含む、四輪以上の自動車運転を主として行う業務等をいい、自動車運転者労働時間等の改善のための基準対象となる自動車運転者

加藤勝信

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

政府参考人山越敬一君) 今御指摘をいただきました自動車運転者のための労働時間等の改善のための基準、いわゆるおっしゃられました改善基準告示でございますけれども、この中では、自動車運転者は、労働基準法第九条に規定する労働者であって、四輪以上の自動車運転業務に主として従事する者をいうとされております。  

山越敬一

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

だからこそ、しっかりと厚労省と、経産省もそうです、今は自動車運転者のところで国交省も関わりながら、内閣官房もやってくださっていますけど、多くの知恵を生かしながらいい労働をこの日本で獲得してもらうようにしていかなければならないと私は思います。そのためには、どういうインセンティブを付けていくのかが肝腎だと思います。  

薬師寺みちよ

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

国交省の方でも、自動車運転者につきましては、ホワイト企業というところで少しそれを、経営透明性もそうでございますし、いかに今後このような働き方改革の中で自分たち改革しているという姿を見せるというような企業を認定していこうじゃないかというようなところで、今、協議会も始まっているようでございますが、やはり中小の皆様方にとって、この働き方改革というのはどのようなところがやっぱり難しいんでしょうか。

薬師寺みちよ

2018-05-16 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

そうした点で、労働環境改善、長時間労働是正、そして若年層の就労に対する支援というものが大変求められているわけでありますし、政府が進めようとしている働き方改革では、今現在では自動車運転者の時間外上限規制適用まで猶予期間が設けられてしまっており、その後も、九百六十時間という、一般則七百二十時間より長時間の上限導入が予定されております。  

道下大樹